淡墨桜 岐阜には駐車場はある?アクセス方法は?ライトアップは?
岐阜県の根尾谷淡墨桜を見に行きたいと思った時、「周辺には駐車場があるのか?」と気になる方もいらっしゃるかと思います。
ここでは、岐阜県の根尾谷淡墨桜周辺の駐車場の情報や、アクセス方法はどう行くのが良いのか、ライトアップはされるのかどうかなどをご紹介しますので、よろしければご参考になさってみてくださいね。
淡墨桜 岐阜には駐車場は周辺にあるの?
岐阜県の根尾谷淡墨桜の周辺には駐車場はあるのかどうかですが、駐車場はあります。
淡墨桜に一番近いところには、公営が運営する車を約700台車を停めることが出来る駐車場が設置されていまして、通常は駐車料金は無料なのですが、桜の最盛期の時期に限り有料となります。
駐車料金は、
・普通乗車及び軽自動車…「500円/1台で駐車1回に付き」
・バイク…「200円/1台で駐車1回に付き」
となっています。
ただ、駐車料金を徴収する時間帯は「午前8時~午後8時30分」となっているため、早朝の時間帯などの上記の時間よりも前に車を駐車される場合は、駐車料金は無料となります。
駐車場自体は「24時間運営」されていますので、『駐車料金はできれば無料が良い。』という方や、『混雑はできれば避けたい。』という方は、早朝という時間帯ですので大変かとは思いますが、午前8時よりも前に駐車場に入られることをおすすめします。
淡墨桜周辺の駐車場に車を停められる場合でカーナビがある場合は、
・根尾谷 淡墨桜…「〒501-1524 岐阜県本巣市根尾板所字上段995」
と目的地にされますと、淡墨桜付近の駐車場まで向かうことができます。
駐車場の収容数も『約700台分』あるとはいえ、桜の最盛期ともなりますと、やはり周辺は大変混雑しますし、交通規制も敷かれますので、駐車場に入るまでに時間がかかったり、場合によっては入れない可能性もありますので、出来れば早い時間帯に到着されるようにお出かけになられることをおすすめします。
また、淡墨桜から少し距離は離れますが、「樽見駅」の近くに民間が運営している駐車場もありますので、万が一の時は、こちらを利用するという方法もあります。
ちなみに、民間の駐車場の料金は「200円~300円」程となっています。
岐阜の淡墨桜へのアクセス方法はどうなってる?
岐阜県の根尾谷淡墨桜へのアクセス方法をご紹介します。
※上記マップ(その他のオプションをクリック)を利用して、ご自分の出発地点から目的地までのアクセス方法を確認することができますので、よろしければご参考になさってみてくださいね。
車で向かう場合
■名神高速道路「岐阜羽島(ぎふはしま)IC」を下りて向かう場合
「県道46号線」に入り北進し、「美濃路/県道18号線」、「県道220号線」、「県道40号線」を経由して、『本巣市 木知原』の「本巣縦貫道路/国道157号線」に入り、そのまま北進し淡墨公園まで向かう
■名神高速道路「大垣(おおがき)IC」を下りて向かう場合
「国道258号」に入り北進し、「国道21号」に入り東進し、「県道23号(北進)」を経由して「国道157号」に入り、そのまま北進し淡墨公園まで向かう
■東海北陸自動車道「岐阜各務原(ぎふかかみがはら)IC」から下りて向かう場合
「国道21号」に入り西進し、「県道23号」に入り北進して「国道157号」に入り、そのまま淡墨公園まで向かう
■東海環状自動車道「関広見(せきひろみ)IC」から下りて向かう場合
「国道418号」に入り北西方向に進み、「国道157号」に入り、そのまま淡墨公園まで向かう
というアクセス方法があります。
ただし、東海環状自動車道「関広見(せきひろみ)IC」から向かう場合は、道中に道路幅がかなり狭い区間があり、大型車の通行が困難だったりしますのでご注意ください。
電車で向かう場合
■名古屋駅から大垣駅まで向かわれる場合
「名古屋駅」から『JR東海道線/大垣行(快速)』に乗り、「大垣駅」で下車
※所要時間は《約30分》です。
■米原駅から大垣駅まで向かわれる場合
「米原駅」から『JR東海道線/大垣行(各停)』に乗り、「大垣駅」で下車
※所要時間は《約35分》です。
■大垣駅から樽見駅までのアクセス方法
『JR養老鉄道』の「大垣駅」から、『樽見鉄道』で終点の【樽見駅】まで向かいますが、樽見鉄道の運行本数が少ないため、移動の際にはくれぐれもご注意なさってください。
樽見鉄道の公式サイトでは時刻表を確認することができますので、よろしければご参考になさってみてくださいね。
樽見駅から淡墨桜のある淡墨公園までの所要時間は《徒歩で約15分~20分ほど》です。
淡墨桜 岐阜ではライトアップはされるの?
岐阜県の根尾谷淡墨桜はライトアップはされるのかどうですが、ライトアップはされます。
ライトアップの期間は「3月下旬~4月下旬」までの約1ヶ月ほど行われ、時間は『午後18時40分~午後21時頃まで』となっています。
また、本巣市の公式サイトでは、淡墨桜のライブ映像を見ることができ、最新の淡墨桜の開花状況を確認することができますので、よろしければ今後の予定としてのご参考になさってみてくださいね。
ご参考までに昼間の淡墨桜の様子もご紹介しておきますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
淡墨桜の見頃の時期となりますと、多くの方が訪れ大変混雑しますので、混雑を避けられたい場合は、出来る限り早めの時間帯に目的地に到着されるようになさることをおすすめします。
大変美しい桜の名所ですので、ぜひ素敵で楽しい時間をお過ごしになってくださいね。