愛知県で初日の出を見るおすすめの場所は?時間は?方角はどっち?
新年を迎えるにあたり、初日の出を見て、
新しい年を迎えたいと思う方は多くいらっしゃるかと思います。
ここでは、愛知県で初日の出を見ることができるおすすめの場所や、
初日の出の時間や方角をご紹介していますので、
よろしければご参考になさってみてくださいね。
愛知県で初日の出が見られるおすすめの場所は?
愛知県で初日の出が見られるおすすめの場所をご紹介しますが、
まず、「名古屋市内」でのおすすめ場所をご紹介していきます。
▼名古屋テレビ塔(久屋大通)
・所在地:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-6-15先
・問合せ先:052-971-8546
▼ミッドランドスクエア(スカイプロムナード)
・所在地:〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
・問合せ先:052-527-8877
▼滝の水公園
所在地:愛知県名古屋市緑区篠の風3丁目
▼東谷山
所在地:名古屋市守山区大字志段味字東谷209
以上となります。
次に、名古屋市以外の愛知県内で初日の出が見られる
おすすめの場所をご紹介していきますね。
▼138タワーパーク(ツインアーチ138)
所在地:〒491-0135 愛知県一宮市光明寺浦崎21-3
問合せ先:0586-51-7105
▼中部国際空港セントレア
所在地:〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1
問合せ先:0569-38-1195
▼鳳来寺山(ほうらいじさん)
所在地:愛知県新城市門谷字鳳来寺1
問合せ先:0536-32-0022(新城市観光協会)
▼日出の石門(ひいのせきもん)
所在地:〒441-3623 愛知県田原市日出町浜
問合せ先:0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
▼羽豆岬(はずみさき)
所在地:〒470-3503 愛知県知多郡南知多町師崎字明神山
問合せ先:0569-62-3100(南知多町観光協会)
▼まるは食堂
所在地:愛知県知多郡南知多町豊浜字峠8
問合せ先:0569-65-1315
以上となります。
今回ご紹介しました場所は、
どの場所も大変人気のある初日の出スポットでもありますので、
混雑することはそれなりの覚悟が必要となりますが、
どの場所も、各それぞれの周りの景色と合わさり、
美しく幻想的な初日の出を見ることができます。
上記でもお伝えしましたとおり、
どの場所も大変混雑することが予想されますので、
時間には余裕を持たれてお出かけになられると良いでしょう。
初日の出を愛知県で見られる時間はいつごろ?
初日の出を愛知県で見られる時間ですが、
・愛知県ではおおよそ「7時前後」
となります。
時間的にもそうですが、
心の余裕を持って初日の出を見られるようにするためにも、
早めにその場所に行かれて初日の出を待たれると良いでしょう。
ただ、時期的にも時間帯的にも大変体が冷えやすいですので、
暖かい服装や、カイロなどの体を温めるグッズなどを用意されるなど、
しっかりと寒さ対策を行ってお出かけになってくださいね。
愛知県で初日の出が見られる方角は?
愛知県で初日の出が見られる方角ですが、
・真東から南寄りの方角(東南東/方位118°)
となります。
一般的に太陽は東から昇り、西に沈んでいきますが、
日の出や日の入りの位置というのは季節によって変わってきます。
春分や秋分の時期は、「真東から太陽が登り、真西に太陽が沈みます」が、
冬の時期は「真東から南寄りの方角」から太陽が登り、
同様に真西から南寄りの方角に太陽が沈みます。
反対に、夏の時期は「真東から北寄りの方角」から太陽が登り、
真西から北寄りの方角に太陽が沈みます。
これには、天球の日周運動が関わっているのですが、
初日の出の時期となる冬の時期は、
一年の中で太陽が昇る角度(南中高度)が最も低く、
昼間の時間が短い時期となります。
※南中高度が低くなればなるほど、太陽が通り道が南寄りになります。
逆に、太陽の通り道が北寄りになればなるほど、南中高度が高くなり、
同時に昼間の時間が長い時期となるのですが、
それが夏の時期となります。
このようなことから、愛知県で初日の出が見られる方角は
「真東から南寄りの方角(東南東/方位118°)」となります。
最近では、日の出や日の入りの時間や方角をチェックできる
アプリなどもありますので、可能な方は、
宜しければそちらをお試しになられてみてはいかがでしょうか。
まとめ
初日の出は、新年を迎え最初の日の出ということもあって、
おめでたいものとされていますので、
ぜひそのご来光を拝みたいものですよね。
この記事を読まれることによって、
少しでもあなたのお役に立つことができたら嬉しく思います。